事業紹介
事業内容
Business contents
都市や地域の景観は、建築物のイメージに大きく左右されます。建物と人との語らいを大切に、街に多彩な表情を添えるのが建築塗装の醍醐味です。静岡市のNS建装は常に時代のニーズを察知し、最新の技術・工法でお客様目線の施工を行ないます。塗装から防水・足場・シーリング・下地・葺き替え・マンション工事まで一括して承りますのでお任せください。店舗や公共建築などの現代建築から、寺院などの伝統建築まで幅広く対応可能です。豊富な実績は広く認められ、塗装のエキスパートとして地域の皆様の信頼を得ています。
詳しく見る
庭師としての伝統的技術
Noble Gardenの前身は和風庭園を中心とした庭師集団です。長い時間のなかで培われてきた伝統的な技術を守りつつも、その時代の流行に合わせた提案と施工でお客様のご要望に沿った外構・エクステリア工事をご提案いたします。
建築塗装工事
NS建装では、建築塗装工事の実績において長い歴史を誇っています。熟練の技術を持つ職人が揃い、ベテランから若手への技術継承も進んでいるため、お客様に安定して高品質の施工をお届けできるのが強みです。また、新しい材料や技術は積極的に取り入れ、常に技術力向上への取り組みも行なっています。
防水工事
ベランダや屋上などでは建物を保護するため、防水性を持たせる防水工事が施されますが、経年劣化や施工不良等によって早い時期に雨漏りなどのトラブルが起こる場合があります。床がひび割れた、天井にシミができた、表面の色が変わってきた、といった症状が表れた場合は、お早めにご相談ください。
足場工事
足場工事は高所作業などの際に、作業の安全性や潤滑性、施工品質確保等のために設置する足場です。高さ2m以上の場所での施工を行なう場合には欠かせません。足場工事費には足場の架け掃い、飛散防止ネット、部材運搬費等が含まれます。弊社は足場工事からすべて対応可能ですのでご安心ください。
シーリング工事
シーリング工事は外壁のサイディングボードの繋ぎ目や、サッシまわり、ドアまわりなど、建物のさまざまな隙間に充填剤を埋め込んで、防水性および気密性を高めるための工事です。また、シーリングは伸縮性を持っているため、地震などで建物が揺れた際にも、動きに追従して保護する役割も担っています。
下地処理
外壁塗装は単に既存の
外壁の上から、塗料を塗ればいいわけではありません。紫外線や風雨に晒されている外壁には、汚れやカビ、ホコリなどが付着しています。劣化がひどいと外壁自体が破損していることも。それらを丁寧に除去したり補修したりすることが、美しく長持ちする塗装工事の秘訣です。
葺き替え工事
既存の屋根材をはがし、新しい屋根材に替えるのが葺き替えです。塗装での補修が困難な場合は、葺き替えが必要となります。塗装が関与しない瓦屋根の場合、リフォーム・改修=葺き替えを行なうということです。経年劣化だけでなく、耐震対策として瓦から軽量の屋根材へ葺き替えるケースも増えています。
マンション改修工事
建物は時間の経過とともに、美観性や機能性、耐久性等を維持・向上させるためのメンテナンスが必要です。静岡県静岡市のNS建装は、マンション改修工事に必要な仮設工事や躯体補修工事・シーリング工事・塗装工事・防水工事・鉄部・木部の塗装などを一括して承りますので、お気軽にお問い合わください。
板金工事
板金工事は薄く平らな板状の金属を、屋根や外壁、雨樋などに取り付ける工事です。軽量で加工しやすく、さまざまな形状のものを作れるのが板金のメリット。アールのかかった特殊な施工場所でも、容易に取り付けが可能です。素材コストも比較的安く、費用を抑えつつ高品質の仕上がりをお届けできます。
項目を追加
閉じる
手続きの流れ
Procedure flow
お問い合わせから着工までの流れです
01
AM 9:30
担当する現場へ移動
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。
01
お問い合わせ
お客様からのご依頼内容をお伺いし、ご都合の良い日時に現地調査を行ないます。お問い合わせは、メールフォーム・お電話にて承っております。
02
お打ち合わせ
お打ち合わせの際は、お客様のご要望等をご遠慮なくお伝えください。
03
現地調査
現地の調査は、最適な塗り替え・施工のご提案をするために必要になってきます。建物の劣化した部分や現況の面積・施工環境などを把握します。
04
無料お見積り
現地調査の結果や建物図面をもとに、お客様のご希望を踏まえ、お住まいに最適なプランとお見積りを作成させていただきます。お見積りは無料ですので、少しでも気になられている場合はお気軽にご相談ください。
05
プラン提出
NS建装では、お客様のお住まいやご希望に合ったご提案・お見積りを無料でご提案いたします。弊社の工事・お見積り内容を分かりやすくお伝えするため、材料カタログ等をお見せしながらしっかりとご提案いたします。
06
色のお打ち合わせ
大切なお住まいの印象を決める色見を、モニターを使ってカラーシュミレーションを行ない、イメージに合った色見をご提案いたします。
07
着工
ご提案とお見積り内容にご納得いただけましたら、弊社とお客様の間で工事のご契約を交わしていただきます。契約後に、工事の着工日等、工事計画の詳細をお打合せさせていただきます。
項目を追加
施工の流れ
Construction flow
塗装工事の一般的な流れをご紹介します
01
AM 9:30
担当する現場へ移動
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。
01
仮設足場の設置
洗浄や塗装などの作業をするために、家の周囲に足場を設置します。足場の幅が狭い単管足場よりも、余裕のあるクサビ式足場の方が安定性があるため、現場の職人も作業がしやすくなります。洗浄の際の水や塗料などが飛び散らないように、メッシュネットの囲いも設置します。
02
高圧洗浄などによる水洗い
水や温水をポンプ式洗浄機でジェット水流とすることで、外壁や屋根の汚れを落とします。水の勢いによってほとんどの汚れは落とすことができます。
03
下地補修や塗装しない部分の養生
ヒビ割れの補修や剥がれかかった塗膜の除去、サビ落としなど、塗装する箇所をきれいにして滑らかに仕上げていきます。この作業を丁寧に行なうことで、塗料が本来の性能を発揮できます。一連の作業が完了したら、不要な箇所に塗料が付かないようにビニールや布などで養生を行ないます。
04
塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
現在の外壁塗装は三度塗りが基本。下塗り塗料は塗膜をしっかりと壁面に密着させるためのもので、中塗りと上塗りがいわゆる本塗装となります。
05
養生外し、仕上がりチェック、清掃、仮設足場の撤去
塗装が乾いたら養生を外して、お客様お立ち会いでのチェックを実施します。問題がなければ工事完了ですが、わたしたちは事後の清掃や足場チェックなどまで一切気を抜かず作業いたします。
06
引き渡し・報告書提出
チェックに問題がなければ、お客様に引き渡します。その際、お客様のお住まいの情報や施工内容をまとめたファイルをお渡しします。心から安心していただける施工を、スタッフ一同が日々心掛けております。
項目を追加
アフターメンテンナンス
↑
ご確認・引き渡し
↑
施主様検査
↑
塗装工事
↑
衛生・下地処理
↑
足場仮設
↑
工事着工
↑
ご近所ご挨拶
↑
打ち合わせ
↑
納得契約
↑
お見積り
↑
現地調査
↑
ご相談
施工の流れ
詳細を見る
お問い合わせ
お問い合わせは24時間受付のコンタクトフォーム・お電話・メールにて承っております。
小さなご質問からでも構いませんので、なんでもお気軽にご相談ください。
Tel. 054-269-6466
Fax. 054-269-6467
メールでのお問い合わせ
施工事例
NS建装のこだわり
求人募集
会社概要・スタッフ紹介
ブログ
お問い合わせ
TOP
施工事例
NS建装のこだわり
求人募集
会社概要・スタッフ紹介
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ